「 住まいのこと 」一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
一軒家から2DKのアパートへ引っ越したとき苦労したこと

一軒家から2DKのアパートへ引っ越したとき苦労したこと

実家を処分した後、母と祖母は一軒家から2DKのアパートに引っ越すことになりました。 引っ越しが...

記事を読む

我が家の本棚公開と最近読んでよかった本3冊のご紹介

我が家の本棚公開と最近読んでよかった本3冊のご紹介

本が好き過ぎて本屋で働いていたこともありましたが、その頃の私は読み終わった本でも手放すのが苦手でした。 せっか...

記事を読む

買わない習慣を心掛けるようになってから全く買わなくなったモノは○○

買わない習慣を心掛けるようになってから全く買わなくなったモノは○○

「買わない習慣」という本を読んでから、モノを増やさず貯金を増やすには「買わないこと」が一番の節約になるということを知りました。 ...

記事を読む

トレンディエンジェル斉藤さんの自宅がスッキリシンプルでした!

トレンディエンジェル斉藤さんの自宅がスッキリシンプルでした!

1月13日放送の「金曜・ロンドンハーツ」の「女子が泊まりたくなる部屋GP」を見ました。 6人の独身芸能人の部屋が大公開...

記事を読む

無印良品のソフトボックスを服の一時置き場に利用して脱ぎ捨てを防いでいます。

無印良品のソフトボックスを服の一時置き場に利用して脱ぎ捨てを防いでいます。

朝起きて脱いだパジャマ、1回着たけどまだ洗濯するほどではない服・・・。 これらの服って、どうしていますか? 我が...

記事を読む

少ないモノで暮らすようになってから汚部屋出身の夫が変わった3つのコト

少ないモノで暮らすようになってから汚部屋出身の夫が変わった3つのコト

私の夫は、元汚部屋出身です。 当時初めて1人暮らしをしている夫の家に行ったとき、あまりの散らかりっぷりに衝撃を受けまし...

記事を読む

狭小賃貸アパートの押し入れ収納を公開します。

狭小賃貸アパートの押し入れ収納を公開します。

我が家は2DKの賃貸アパートに住んでいて、主な収納は2箇所の押し入れです。 今回は、子ども部屋として使っている...

記事を読む

生活必需品をお気に入りのモノで揃えると持たない暮らしでも満足できる

生活必需品をお気に入りのモノで揃えると持たない暮らしでも満足できる

持たない暮らしをする前は、雑貨をたくさん飾って素敵な部屋にしたいと思っていました。 なので雑貨屋さんで気に入っ...

記事を読む

持たない暮らしをすると自分の心と向き合う時間が増える

持たない暮らしをすると自分の心と向き合う時間が増える

毎日慌ただしく過ごしていると、あっという間に1年が過ぎてしまいます。 でも持たない暮らしをするようになってから...

記事を読む

「あえて選んだせまい家」を読んでわかった狭い家に住む5つのメリット

「あえて選んだせまい家」を読んでわかった狭い家に住む5つのメリット

我が家は、2DKの賃貸アパートに住んでいます。 ミニマルな暮らしに出合う前は、もっと広いところに住みたいと思うことが多...

記事を読む

手放してはじめて必要だったことに気付いたモノとは・・・。

手放してはじめて必要だったことに気付いたモノとは・・・。

今年も1年、さまざまなモノを処分してきました。 去年の今頃よりも確実に、部屋にあるモノが少ないです。 モ...

記事を読む

強制的に洗濯機が使えない生活を送って実感したこと

強制的に洗濯機が使えない生活を送って実感したこと

先日ブログに書いた洗濯機が故障した件についてですが、見てもらった結果修理ではなく本体丸ごと交換することになりました。 ...

記事を読む

1日24時間じゃ足りない!と思ったらモノを減らしてシンプルに暮らす

1日24時間じゃ足りない!と思ったらモノを減らしてシンプルに暮らす

1日24時間じゃなくて30時間、いやそれ以上あったらいいのにな・・・と思ったことはありませんか。 私はいつもそ...

記事を読む

クリスマスイブに洗濯機が壊れました。洗濯物もより少なくコンパクトに。

クリスマスイブに洗濯機が壊れました。洗濯物もより少なくコンパクトに。

最近、洗濯機の脱水でエラーが出やすいなあと感じてましたがそのまま使っていたところ、ついに昨日全く動かなくなりました(泣) ...

記事を読む

スッキリなお財布に憧れるけどポイントカードは選んで持つことにしました。

スッキリなお財布に憧れるけどポイントカードは選んで持つことにしました。

持たない暮らしをしたいと思ってから、財布内の断捨離も進めてきました。 その結果、クレジットカードは2枚だけに。 ...

記事を読む

スポンサーリンク