4月、環境の変化でメンタル不安定な日々

4月も半ばになりましたがいかがお過ごしでしょうか?

我が家は上の子が中学校に入学したことで、久しぶりに大きな変化が訪れております。

本人が一番大変なのはもちろんのこと、私もいろいろ心配事だらけでメンタルが不安定気味。

子ども共々、早く新しい環境に慣れたいと思って日々を過ごしております。

スポンサーリンク

小学校と中学校の違い

子どもが中学生になってから、心配性になっている原因は何事も連絡が雑だということ。

うちの学校だけかもしれませんが、小学校に比べて最初から必要な物などを全部教えてくれないんですよ。

入学説明会があったのにそこでは説明されてなくて、入学式当日に必要な物が判明した物もいくつかあって次の日から使うので慌てて買いに走りました。

そんな感じで細かい連絡不足でわからないことが多い。

本当に重要なことは、子どもに聞いてもらったり学校に聞くつもりでいますが、とりあえずは流れに任せておこうかなと思います。

学校への通学距離も延びたし、部活をどうするのかなど他にもいろいろ気がかりなことがあって何だかずっと気持ちがソワソワしてます。

下の子のクラスは今年クラス替えがなかったので大きな変化はなかったのですが、何と言っても昨年度は学級崩壊しているので今年は何とか落ち着いた学校生活が送れるといいと願ってます。

あと一番に憂鬱なのがこの時期お馴染みのPTAの役員決めですね。

早くPTAのない世界に行きたいです。ない学校が羨ましい。

そんなこんなでメンタル不安定ですが、あまり考えないようにするのが一番ですね。

落ち着く本を読んだりしながら過ごそうを思います。

最近気になってる本がこちら↓

元祖ミニマリストのゆるりまいさんの新刊。

現在の生活が気になるところです♪

*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。

スポンサーリンク
関連記事