「 あおい 」一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
年100万円貯金するために取り入れたい3つの節約術

年100万円貯金するために取り入れたい3つの節約術

最近もっと節約に力を入れたいなと思い、人気節約ブロガーななさんの本「1年で150万円貯める家計管理術」を読んでみました。 ...

記事を読む

増えやすい本は電子書籍で購入して保管場所をミニマムに。

増えやすい本は電子書籍で購入して保管場所をミニマムに。

昔から本が大好きなので、部屋の一角がいつも本でいっぱいでした。 でも断捨離に目覚めてから、何度も読みたい本以外はすべて...

記事を読む

近所に空き家が増えている。実家の処分に苦労したからこそ家を持つのには慎重になります。

近所に空き家が増えている。実家の処分に苦労したからこそ家を持つのには慎重になります。

私が今住んでいる賃貸アパートは、住宅地の一角にあります。 田舎で持ち家率が高いので、周りは昔からの一軒家が多く立ち並ん...

記事を読む

ZOZOTOWN古着買取で服と靴を買取してもらいました。買取金額は・・・。

ZOZOTOWN古着買取で服と靴を買取してもらいました。買取金額は・・・。

先日断捨離したモノをZOZOTOWNブランド服買取サービスで査定してもらいました。 自宅にいて...

記事を読む

持たない暮らしはインテリアにお金がかからないコスパのよいライフスタイル

持たない暮らしはインテリアにお金がかからないコスパのよいライフスタイル

私は子どもの頃から、インテリアのことを考えるのが大好きです。 さまざまな雑誌を見て、いろんなインテリアに凝ってきました...

記事を読む

ミニマムな暮らしをするようになって変わった2つのコト

ミニマムな暮らしをするようになって変わった2つのコト

たくさんあったモノを処分して、過剰だった固定費も削減。 暮らしをどんどん小さく小さくしてきました。 ...

記事を読む

ベルメゾンで敏感肌の子どもたちに服を買いました。私がリピートしている服はこれ!

ベルメゾンで敏感肌の子どもたちに服を買いました。私がリピートしている服はこれ!

子どもの服を買うときに一番気になるのが、使われている素材。 我が家の子どもたちは、2人ともアレルギー持ちの敏感肌なので、綿10...

記事を読む

わたなべぽんさんの「やめてみた。」を読んで、我が家がやめていたもう1つのこと

わたなべぽんさんの「やめてみた。」を読んで、我が家がやめていたもう1つのこと

先日、わたなべぽんさんの「やめてみた。」を読んで、私がやめた習慣についてまとめてみました。 し...

記事を読む

ゆるミニマリスト主婦の化粧品収納を公開

ゆるミニマリスト主婦の化粧品収納を公開

以前、私が使っている化粧品についてブログに書きました。 今日は、それらの収納方法を公開したいと思います(^_^...

記事を読む

我が家にはゆるミニマルな暮らしがちょうどいい。

我が家にはゆるミニマルな暮らしがちょうどいい。

ついつい読んでしまう雑誌のシンプルライフ特集。 ESSE9月号は、ゆるミニマリスト特集でした。 ...

記事を読む

4人家族7月度(7月25日~8月24日)の家計簿

4人家族7月度(7月25日~8月24日)の家計簿

7月度の家計簿をまとめました。 やはり節約には、健康が一番だなあと痛感した1か月でした。 支出の内訳 ...

記事を読む

今当たり前になっていることを「やめてみる」と暮らしがもっと楽になる

今当たり前になっていることを「やめてみる」と暮らしがもっと楽になる

毎日何気なく使っているモノ、習慣になっているコトいろいろあります。 でも本当にそれって必要な物?やらなきゃいけ...

記事を読む

実家にモノを預けることをやめると、「モノを持つこと」により慎重になる

実家にモノを預けることをやめると、「モノを持つこと」により慎重になる

現在、私の実家は処分したのでありませんが、かつて実家があったときは実家の自分の部屋に使わないモノを定期的に持って行って、物置...

記事を読む

最近のプチ断捨離(服と靴)

最近のプチ断捨離(服と靴)

現在、いらない物を見直し中です。 なんとなく捨てがたかった物も、今回は処分することにしました。 ときめくけど...

記事を読む

断捨離停滞中でも、引っ越しを意識するといらない物が見えてくる

断捨離停滞中でも、引っ越しを意識するといらない物が見えてくる

先日のブログで、もしかしたら2年後引っ越すかもしれないと書きました。 久々に引っ越しを意識して...

記事を読む

スポンサーリンク