「 住まいのこと 」一覧
スポンサーリンク
実家にモノを預けることをやめると、「モノを持つこと」により慎重になる
現在、私の実家は処分したのでありませんが、かつて実家があったときは実家の自分の部屋に使わないモノを定期的に持って行って、物置...
断捨離した後は手放した理由を考えることで、同じ過ちを繰り返さない
「かわいいな」「あったら便利かも・・」 私は欲しい物に出合った時、自分の中でいろいろ理由を見つけては購入していました。...
家族4人のこれからの住まいについて考えました。部屋が増えてもモノを増やさない。
先日、夫とこれからの住まいについて話をしました。 夫も私と一緒に実家の片づけをして、家の処分の大変さを目の当たりにして...
やらなければならない家事はルーティン化して習慣にしてしまうとラクになる。
毎日やらなければならない家事。 わかっていても、なかなか気のりしなくてはかどらないこともありますよね。 特に苦手に感じて...
レシピは吊るすことで見やすくなり、調理の流れを止めずに済む
毎日料理するとき、私はレシピ本を見ることが多いです。 料理があまり得意ではないし、レシピを暗記するのが苦手なので、調味料などはその都度...
ミニマリストの本やドラマにときめきます。ミニマリストに惹かれるわけは。
この前のドラマ「家を売るオンナ」で、ミニマリストの男性と全く物を捨てられない女性が出てきました。 ドラマの中で...
暮らしをよりよくするために「面倒くさい」という感情に注目してみる
家事は丁寧にやるよりも、手早く時短で済ませたい。 そんなズボラでせっかちな性格の私。 毎日の家事も面倒だなと思い、なかなか進まな...
スポンサーリンク