モノを持ち過ぎないようにストックの数を決める

食品や日用品で、日持ちがするモノはついついストックする数が増えがちです。

特に買い物に行って、いつも使っているシャンプーがセールで安くなっていた時。

どうせ使うから、買いだめしておこう!

以前の私は、そうやって2~3個まとめ買いしていました。

でも収納が狭い我が家。

あっという間にいっぱいになってしまい、ごちゃごちゃ何が何個あるのかよくわからない状態になってしまっていました。

そうなると、あるのに気が付かないでまた買い足してしまったり。

その悪循環で、モノが増え続けていたんですよね。

スポンサーリンク

基本的にストックは1個

モノをたくさん持つということは、モノを管理する能力がより求められます。

私は、上手に収納する方法を考えることが苦手なので、最低限の数しか持たない方が楽だということに行きつきました。

一時期は、ほとんどストックを持たずに無くなったら買いに行くという方法を取っていたことも。

でも東日本大震災を経験して、災害などが起こったときはモノが手に入らない大変さを思い知ったので、最低1つずつはストックしておくべきだという考えに変わりました。

災害は、いつどこで起きるかわからないし、起きた途端あっという間に日常が失われてしまうからです。

なので、何かあっても当面は焦らないで済むように、常に備えておくことは大切なんですよね。

持ち過ぎると管理は大変だし、持たな過ぎるのも不安がある・・・。

ということでストックは1つずつ持っておくというルールが、我が家にとってはちょうどいい感じになっています。

自分が管理できる量のモノだけを持つと、収納もすっきり保ちやすくなります。

*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。

スポンサーリンク
関連記事