この前、母が壊れたレンジやストーブを買いかえたので、いらなくなったモノを捨てに行ってきました。
元々モノの管理が苦手で、いらなくても全部取っておくことが多かった母。
それが、今やまるで別人に変わりました。
小さい住まいがメリット
母が今住んでいるのは、1Kのアパート。
モノを収納しておく場所も、1畳ほどの押し入れしかありません。
なので、今回のようにレンジを買いかえた場合、いらなくなった方を置いておく場所がほとんどないんですよね。
邪魔になるので早く処分したくて仕方がなかったようです。
以前住んでいた一軒家だったら、部屋が余っていたのでとりあえず空いている部屋に置いておいたはず。
そうやって、実家はモノだらけになっていったのです。
なので、溜めずにその都度処分するのって、すごい大事なんですよね。
モノを処分するのも管理するのも苦手だった母でも、限られたスペースしかなければ必然的に処分しなければならなくなります。
「あえて選んだせまい家 」にも書いてありましたが、部屋が狭いことがモノを増やしすぎない制約になるんですね。
この制約って、モノを増やしすぎないために大きな役割を果たしています。
モノを保管しておける場所がたくさんあったら、私も今の生活のようにいらないモノを速攻捨てる生活をしていたかわかりません。
広い家に住んでいて、モノを捨てたり管理するのは強い意志が必要なので、今よりももっと難しいことだと感じています。
まとめ
母は、小さい住まいのお蔭でモノを溜めない生活が当たり前になりました。
いらないモノは、その都度処分していけばスッキリ暮らせることもわかったようで、本当によかったです。
小さい住まいを生かして、モノを持ちすぎない暮らしを続けていけたらいいなと思います。