「 お金のこと 」一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ふるさと納税をしてみて、やっぱりお得でやらなきゃ損だと思った話

ふるさと納税をしてみて、やっぱりお得でやらなきゃ損だと思った話

「ふるさと納税」 去年から何となく気になっていたものの、面倒くさいのと本当に大丈夫なの?という疑問があり、なかなかやることができません...

記事を読む

老後もミニマムに身軽に暮らしたい。

老後もミニマムに身軽に暮らしたい。

時々、老後の生活について考えることがあります。 まだ先のように感じますが、私たちが老後を迎えるころには、年金がもらえる...

記事を読む

年100万円貯金するために取り入れたい3つの節約術

年100万円貯金するために取り入れたい3つの節約術

最近もっと節約に力を入れたいなと思い、人気節約ブロガーななさんの本「1年で150万円貯める家計管理術」を読んでみました。 ...

記事を読む

4人家族7月度(7月25日~8月24日)の家計簿

4人家族7月度(7月25日~8月24日)の家計簿

7月度の家計簿をまとめました。 やはり節約には、健康が一番だなあと痛感した1か月でした。 支出の内訳 ...

記事を読む

断捨離した後は手放した理由を考えることで、同じ過ちを繰り返さない

断捨離した後は手放した理由を考えることで、同じ過ちを繰り返さない

「かわいいな」「あったら便利かも・・」 私は欲しい物に出合った時、自分の中でいろいろ理由を見つけては購入していました。...

記事を読む

奨学金の返済ができずに自己破産している人が増えている。名前は違っても借金には変わりない。

奨学金の返済ができずに自己破産している人が増えている。名前は違っても借金には変わりない。

先日奨学金が返せず、自己破産する人が増えてきているとネットのニュースで見ました。 奨学金を払えなくて自己破産し...

記事を読む

自分の収入の中でやりくりできればお金は貯められる

自分の収入の中でやりくりできればお金は貯められる

もっと収入が多ければ、貯金をどんどん増やせるのに。 今までは、こんな風に思うことが多かった私。 節約系主...

記事を読む

私が家計簿をつけるのが楽になった一言

私が家計簿をつけるのが楽になった一言

家計簿をつけるのは好きですか? 私は前はとても苦手でした。 とにかくお財布の中のお金と家計簿のお金が合わ...

記事を読む

食材の買い物もシンプルに。定番品だけを購入することで無駄なく節約。

食材の買い物もシンプルに。定番品だけを購入することで無駄なく節約。

料理するのは好きですか? 私はあまり好きではありません。 1人暮らしのときは、料理が面倒で本当に適当な食...

記事を読む

4人家族6月度(6月25日~7月24日)の家計簿。

4人家族6月度(6月25日~7月24日)の家計簿。

ここ最近の家計簿は、赤字続きでしたがようやく今月は予算内で収めることができました。 節約主婦を堂々と名乗れるレ...

記事を読む

自分に向いていない節約は頑張らない

自分に向いていない節約は頑張らない

節約して貯金を増やしたい理由は、人それぞれありますよね。 私が貯金したい理由は、子どもの学費と老後のため。 ...

記事を読む

食器棚を持たなければ食器も増えないし、お金も貯まりやすくなる

食器棚を持たなければ食器も増えないし、お金も貯まりやすくなる

以前私は、無印良品で買った棚を食器棚として使用していました。 ちょうど同じ頃にはまったのが、イッタラの食器です。 ...

記事を読む

シンプルな暮らしをするようになってお金が貯まりやすくなったのか?

シンプルな暮らしをするようになってお金が貯まりやすくなったのか?

「シンプルな暮らしや物を持たない暮らしをすると、お金が貯まりやすくなる」とよく言われています。 私が2年以上シ...

記事を読む

現役大学生の就活にかかる金額を聞いて愕然とした話

現役大学生の就活にかかる金額を聞いて愕然とした話

先日、近くに住む叔母さんの家に遊びに行ってきました。 叔母さんのお孫さんは現在大学4年生。 最近まで就活...

記事を読む

私立幼稚園入園までにかかった費用まとめ。

私立幼稚園入園までにかかった費用まとめ。

4月に息子が幼稚園に入園して3カ月が過ぎました。 最初は、玄関で大泣き、幼稚園にいる間は先生にべったり・・・でかなり心...

記事を読む

スポンサーリンク