スポンサーリンク
スポンサーリンク
子どものおもちゃの収納。お風呂場に持ち込み式にすることで掃除が楽になる。

子どものおもちゃの収納。お風呂場に持ち込み式にすることで掃除が楽になる。

以前ブログで、我が家はお風呂場のシャンプー類を持ち込み式にしていると書きました。 同じく子どものお風呂...

記事を読む

4人家族12月度(12月25日~1月24日)家計簿

4人家族12月度(12月25日~1月24日)家計簿

12月度が終わったので、家計簿を締めました。 今月は、洗濯機が壊れてコインランドリーを利用したので、ちょっと痛い出費に...

記事を読む

車の中もスッキリ持たない状態へ。いらないモノは置きすぎない。

車の中もスッキリ持たない状態へ。いらないモノは置きすぎない。

雑貨や日用品、数多くのモノを捨てて、できるだけ持たない暮らしをしたいと思うようになってから、部屋が以前よりシンプルになりまし...

記事を読む

主婦の間で話題のOisix(オイシックス)お試しセットを購入してみました!

主婦の間で話題のOisix(オイシックス)お試しセットを購入してみました!

さまざまなメディアやブログで話題になっているOisix(オイシックス)。 安全安心でおいしい旬の野菜を取り扱っているので、主婦の間でも...

記事を読む

金運がよくなる秘訣はうわさ通りだった!?私が実践したことは・・・。

金運がよくなる秘訣はうわさ通りだった!?私が実践したことは・・・。

今月も赤字だ。 もっと収入があったらいいのに。 以前の私は、いつも家計簿をつけるたびにこう思っていました...

記事を読む

一軒家から2DKのアパートへ引っ越したとき苦労したこと

一軒家から2DKのアパートへ引っ越したとき苦労したこと

実家を処分した後、母と祖母は一軒家から2DKのアパートに引っ越すことになりました。 引っ越しが...

記事を読む

我が家の本棚公開と最近読んでよかった本3冊のご紹介

我が家の本棚公開と最近読んでよかった本3冊のご紹介

本が好き過ぎて本屋で働いていたこともありましたが、その頃の私は読み終わった本でも手放すのが苦手でした。 せっか...

記事を読む

買わない習慣を心掛けるようになってから全く買わなくなったモノは○○

買わない習慣を心掛けるようになってから全く買わなくなったモノは○○

「買わない習慣」という本を読んでから、モノを増やさず貯金を増やすには「買わないこと」が一番の節約になるということを知りました。 ...

記事を読む

トレンディエンジェル斉藤さんの自宅がスッキリシンプルでした!

トレンディエンジェル斉藤さんの自宅がスッキリシンプルでした!

1月13日放送の「金曜・ロンドンハーツ」の「女子が泊まりたくなる部屋GP」を見ました。 6人の独身芸能人の部屋が大公開...

記事を読む

無印良品のソフトボックスを服の一時置き場に利用して脱ぎ捨てを防いでいます。

無印良品のソフトボックスを服の一時置き場に利用して脱ぎ捨てを防いでいます。

朝起きて脱いだパジャマ、1回着たけどまだ洗濯するほどではない服・・・。 これらの服って、どうしていますか? 我が...

記事を読む

子どもの大学資金1人1000万円を貯めるための我が家の貯金計画

子どもの大学資金1人1000万円を貯めるための我が家の貯金計画

我が家の子どもたちはまだ4歳と0歳ですが、やはり気になるのが将来の学費のこと。 私は、奨学金を借りて大変な思い...

記事を読む

少ないモノで暮らすようになってから汚部屋出身の夫が変わった3つのコト

少ないモノで暮らすようになってから汚部屋出身の夫が変わった3つのコト

私の夫は、元汚部屋出身です。 当時初めて1人暮らしをしている夫の家に行ったとき、あまりの散らかりっぷりに衝撃を受けまし...

記事を読む

狭小賃貸アパートの押し入れ収納を公開します。

狭小賃貸アパートの押し入れ収納を公開します。

我が家は2DKの賃貸アパートに住んでいて、主な収納は2箇所の押し入れです。 今回は、子ども部屋として使っている...

記事を読む

生活必需品をお気に入りのモノで揃えると持たない暮らしでも満足できる

生活必需品をお気に入りのモノで揃えると持たない暮らしでも満足できる

持たない暮らしをする前は、雑貨をたくさん飾って素敵な部屋にしたいと思っていました。 なので雑貨屋さんで気に入っ...

記事を読む

カルディで買ったデカフェ紅茶がおいしい!

カルディで買ったデカフェ紅茶がおいしい!

寒くなるとどうしても温かい物が飲みたくなりますよね。 私は特にコーヒーや紅茶が好きなのですが、カフェインに弱いのか眠れなくなっ...

記事を読む

スポンサーリンク