スポンサーリンク
スポンサーリンク
年金支給開始年齢が上がっていくなら投資は重要だと思い知らされたこと

年金支給開始年齢が上がっていくなら投資は重要だと思い知らされたこと

先日ニュースで、今後年金の支給開始年齢が70歳になるかもしれないと言っていました。 今の少子高齢化を考えると、...

記事を読む

1月によく読まれた記事ベスト5をご紹介します!

1月によく読まれた記事ベスト5をご紹介します!

1月があっという間に過ぎました。 今年は新しいことを始めるのにいい1年だと聞いたので、やりたいなと思っていたことに挑戦...

記事を読む

ゆるミニマリストでもひな人形は飾ります。我が家のコンパクトなひな人形はこれ。

ゆるミニマリストでもひな人形は飾ります。我が家のコンパクトなひな人形はこれ。

来月3日はひな祭り。 最近テレビでひな人形のCMをよく見るようになったので、我が家でもひな人形を飾りました。 普段は飾る...

記事を読む

冬は断捨離が進まない。私が捨てられないモノは。

冬は断捨離が進まない。私が捨てられないモノは。

冬になると、寒いせいか断捨離がはかどらないなと毎年実感しています。 ゆるりまいさんの「わたしのウチには、なんに...

記事を読む

2016年の我が家の貯金額と今年の目標額。

2016年の我が家の貯金額と今年の目標額。

2016年の家計簿を締めたので、どれくらい貯金できたか計算してみました。 去年は、出産費用やそれに伴う準備費用...

記事を読む

買い物の失敗から自分の好きの基準が見えてくる

買い物の失敗から自分の好きの基準が見えてくる

以前は、無駄なモノをたくさん買い、失敗したな~と思うことも多くありました。 モノを持たない暮らしを心掛けるようになり、...

記事を読む

マグネット式でシンプルなふきん掛けを購入しました!

マグネット式でシンプルなふきん掛けを購入しました!

アパートに備え付けだったふきん掛けが、突然取れてしまいました。 もうだいぶ古くなっていたのでしょうがないですね。 粘着テ...

記事を読む

モノが少なければどんな住まいでも暮らせる自信が持てる

モノが少なければどんな住まいでも暮らせる自信が持てる

我が家は最近あまり引っ越すことがなくなりましたが、一応転勤族です。 モノをたくさん持っていた時は、引っ越し作業もすごく...

記事を読む

最近無印良品で買った服とお菓子は・・・。

最近無印良品で買った服とお菓子は・・・。

久々に無印良品へ行ってきました。 目的は、気になっていた服が期間限定で安くなっていたからです。 ...

記事を読む

部屋着も持たない暮らしへ。メリハリをつけて生活できるようになりました。

部屋着も持たない暮らしへ。メリハリをつけて生活できるようになりました。

気付けば部屋着を持たなくなって、2年以上経ちます。 現在は、寝る時はパジャマに着替え、朝起きた時はいつでも外出できる服...

記事を読む

今年は手帳を持つのをやめました。ズボラな私の予定管理方法は・・・。

今年は手帳を持つのをやめました。ズボラな私の予定管理方法は・・・。

我が家ではその月の予定が決まると、壁に掛けてある無印良品のカレンダーに家族がそれぞれ書き込むことにしています。 ...

記事を読む

物欲をコントロールするにはいらないモノを捨てて過去の無駄遣いを見直すと効果的!

物欲をコントロールするにはいらないモノを捨てて過去の無駄遣いを見直すと効果的!

毎日メディアやSNSから発信される情報を見ていると、欲しいモノってたくさん出てきますよね。 特にブームになって...

記事を読む

子どものおもちゃの収納。お風呂場に持ち込み式にすることで掃除が楽になる。

子どものおもちゃの収納。お風呂場に持ち込み式にすることで掃除が楽になる。

以前ブログで、我が家はお風呂場のシャンプー類を持ち込み式にしていると書きました。 同じく子どものお風呂...

記事を読む

4人家族12月度(12月25日~1月24日)家計簿

4人家族12月度(12月25日~1月24日)家計簿

12月度が終わったので、家計簿を締めました。 今月は、洗濯機が壊れてコインランドリーを利用したので、ちょっと痛い出費に...

記事を読む

車の中もスッキリ持たない状態へ。いらないモノは置きすぎない。

車の中もスッキリ持たない状態へ。いらないモノは置きすぎない。

雑貨や日用品、数多くのモノを捨てて、できるだけ持たない暮らしをしたいと思うようになってから、部屋が以前よりシンプルになりまし...

記事を読む

スポンサーリンク