引っ越してからキッチンの収納が賃貸アパートの時と全く変わったので、初めのうちはどんな風に物を収納したらいいか迷っていました。
なのでとりあえずそのまま放り込んでおく感じになっていたのですが、なんか使いにくい・・・。
何とか使いやすくするため、コンロ下のフライパンや鍋などを無印の収納ボックスで立てて収納することにしました。
コンロ下の収納
コンロ下の引き出しは、深めになっているのでそのまま置くと取り出しづらいです。
立てて収納しても入る深さなので、汚れ防止と滑り止めにシートを敷いてからケースを入れました。
滑り止めシートはニトリの物を使いました。
無印のケースはティファールのフライパンや鍋の大きさにちょうどよく、きれいに収まりました。
取っ手は上の隙間に適当に入れましたが、他にいい収納方法がないか考え中。
これで料理する時の出し入れがかなり楽になってよかったです。
おわりに
まだまだ収納は改善途中なので、少しずつ暮らしやすくししていきたいなと思います!