こまめに電気を消してコンセントを抜いたり、食材の安い店をはしごして買い物をしたり・・・。
節約を徹底しようと思うと、自分や家族の決意次第でどこまでもやり込むことができます。
それをゲーム感覚でできるようになったら、きっと楽しく節約できるのだと思います。
以前は私もそんな節約をしようとしていたことがありました。
でも結果的に全然合わなくて、ストレスが溜り、消耗する毎日になっていったんですよね。
合わない節約術はやらない
元々ズボラなのに、こまめな行動は向いてなかった。
そして数十円~数百円節約して、かわいくて何となく欲しいからという理由で数千円の服を買う。
あっという間に、細かな節約で貯めたお金を使いきって、さらにいらない出費をしていたんですよね。
ストレスが溜まる節約をしていると、必ず爆発して散財してしまっていました。
そして毎日何となく不機嫌に。
細かい節約術は、性格的に私には全然合わなかったんですね。
消耗している割には、全く貯金が増えなかったのでやめることにしました。
前向きに暮らせる節約術
その後知ったのが、固定費を見直すことで毎月の決まった支出を減らすという節約でした。
最初はとても面倒でしたが、無駄に入っていた保険をやめたり、通信費を見直したりすることで、毎日節約を意識することなく支出を減らせたのでストレスを感じません。
一度見直して支出を減らすことで、以前よりも貯金に回せるお金が増えました。
さらに徹底的に断捨離してモノを買うことに慎重になり、中途半端なモノを買うことがほとんどなくなりました。
買うモノは、必要なモノか絶対欲しいモノだけ。
これを心掛けるだけで、支出がさらに減少。
いかに今まで、何となくモノを買っていたかを実感しました。
本当に欲しいモノを買って、いらないモノは買わないだけなので、ストレスで散財することもありません。
自分に合わない節約をしていたときよりも、前向きに楽しく暮らせるようになりました。
まとめ
節約してお金を貯めたいのは、将来のためや目標があるから。
でも、そのために毎日が苦しい節約生活になってしまったり、お金を使うことに罪悪感を持ってしまったりするのはもったいない。
今を楽しみながら、負担にならない消耗しないような節約を続けていけたらと思います。