以前に比べると、最近捨てる機会がめっきり減ったなと感じます。
前は部屋を片付けるたびに、いらないモノが次々と出てきました。
いらないモノが出てくるということは、どこからか入ってきているということ。
もらったり、買ったりいろんな形で家の中に持ち込まれているのです。
入らないと出さなくてよい
最近は、飾るためのモノを買うことがほぼありません。
たとえかわいいと思えるモノがあっても、「後で捨てたくなるかも・・・」という心の声がストッパーになって買わずに済んでいます。
買い物も、「欲しいモノ」より「必要なモノ」を買うことが多くなりました。
この前も扇風機を買い換えましたが、今の生活に必要だったから。
「欲しいモノ」の中には、今絶対必要じゃないけど欲しいというモノが含まれているので、断捨離のターゲットになる機会も多いんですよね。
欲しかったけど、買ったら冷めてしまった。
手に入れたけど、やっぱり使わなかった。
以前の私は、こんな感じで無駄なモノをたくさん買い、たくさんのモノを捨てることになりました。
「必要じゃないモノ」を買うときほど、気を付けなければならないです。
物欲の赴くままだったり、ストレス発散での買い物は、家の中のモノを増やすことに繋がっていずれ捨てる必要が出てくるから。
そもそもモノを買ったり、もらったりしなければ、断捨離する必要もなくなります。
モノを捨てるということは、買ったモノならお金を捨てているのと同じこと。
無駄にお金を捨てないためにも、買うときは慎重になるべきだと思います。
まとめ
モノを家に入れなければ、捨てることもない。
そんな当たり前のことが、少しずつですが実現できるようになってきました。
古くなったり、買い換えたり、不要になったモノは、定期的に見直して処分していきたいですが、無駄に買ったモノを捨てることがないように心掛けていきたいです。