2022/2/19 住まいのこと, 育児のこと, 育児のあれこれ, 持ち物のこと
我が家ではほとんどインテリアを変えたりしないんですが、数少ない飾り替えの季節が来ました。
ようやくクローゼットから持ってきた箱。
あとはいつものようにテレビ上に置くだけ。
いつものままだと置くスペースがないので、ここの物を移動させてスペースを確保しました。
省スペースで簡単に飾れるので、ズボラな私でも飾り続けられるひな人形。
ささやかですが、ひな祭りまでの期間を楽しみたいなと思います!
こんなひな人形もいいですよね♪
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。
あおい
小さな暮らしを始めてから、コンパクトな暮らしをしている他の方の暮らしぶりにとても興味を持つようになりました。 ...
記事を読む
娘が2歳を過ぎ、絶賛イヤイヤ期に突入しました(涙) 成長過程でここを通るのが当たり前と言われていますが、やっぱ...
2月もあっという間に半月以上過ぎました。 この時期と言えば、雛人形。 幼稚園でも飾っているのを見て、我が...
ある程度断捨離が済んでしまうと、そのあとなかなかモノを捨てる機会がなく、知らないうちに溜まってしまうことってありませんか? ...
下の子が日中ほとんど寝なくなり、外へ出歩くことが増えました。 まだ基本的に抱っこが多いので、両手が空くようにリ...
今年もありがたいことに、子どもたちにお年玉をいただきました。 我が家では子どもたちがまだ低学年以下なので、お年...
だいぶ前に「人生で大事なことは○○から学んだ」という番組で、芸人の平野ノラさんの自宅が公開されていました。 イ...
以前ブログで我が家の玄関を紹介しました。 今回は玄関にある唯一の収納をご紹介します。 玄関の限られたスペースを有効活...
もうすぐ母の日がやってきます。 我が家では毎年遠くに住む夫の母親へ、イオンのネットショップでカーネーションを注...
半年ぐらい前からずっと心に気がかりなことがあって、思い出すたび憂鬱になったり不安になったりしていました。 それ...
毎日暑いですね。 今年はいろいろと忙しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます。 もうすぐ夏休み。 ...
子どものインフルエンザで自宅待機をしている我が家。 薬のおかげですっかり熱が下がると、普通に元気が有り余ってる...
家事を全てやろうと思うと、やらなければならないことが次々出てきて本当に果てしないです。 「しない家事」を読んで...
家を建てる時いろんな制度があることを知りましたが、次世代住宅ポイント制度は期限があったので利用が難しいかなと諦めていました。 ...
ミニマルな暮らし方を知ってから、いらないモノを削ぎ落としてきました。 家の中にあるモノが減って部屋が徐々に広く...