2022/2/19 住まいのこと, 育児のこと, 育児のあれこれ, 持ち物のこと
我が家ではほとんどインテリアを変えたりしないんですが、数少ない飾り替えの季節が来ました。
ようやくクローゼットから持ってきた箱。
あとはいつものようにテレビ上に置くだけ。
いつものままだと置くスペースがないので、ここの物を移動させてスペースを確保しました。
省スペースで簡単に飾れるので、ズボラな私でも飾り続けられるひな人形。
ささやかですが、ひな祭りまでの期間を楽しみたいなと思います!
こんなひな人形もいいですよね♪
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。
あおい
ようやく涼しい日が増えてきたので、冬支度を始めました。 それに伴って、モノの見直しもしましたよ。 今回は...
記事を読む
もうすぐ10月。 お店に行くと来年のカレンダーや手帳がちらほら出始めました。 私も毎年手帳と家計簿、カレ...
我が家の吊戸棚は一か所で、棚板の高さは調節できないタイプです。 手を伸ばせば下の段だけかろうじて手が届く高さ。 結構高め...
少ないモノで暮らすようになって一番よかったのは、掃除が楽になったこと。 床にモノがないと、本当にあっという間に...
先日洗面台下の写真を公開しました。 洗面脱衣所はいろんな物が増えやすいので、収納がたっぷりあったらいいのにと思...
以前もブログで書きましたが、私の夫はモノを片づけられない、掃除もできない汚部屋出身者です。 初めて夫の住まいを...
久々に母と実家の処分について話し合いをしました。 実家と言っても私の実家は10年程前に処分したので今はありませ...
年末に行ったふるさと納税の返礼品が届きました。 返礼品の種類はいろいろありますが、やっぱり家計の助けになる返礼...
桝野俊明さんの「持たないという幸せ 45のルールづくり」という本を読みました。 以前ブログにも書きましたが、桝...
日用品と言えばカラフルなパッケージのモノが多かったですが、最近はセブンプレミアムの洗剤などのようにシンプルなモノも増えてきま...
今年引っ越してから一番大きな変化は、子どもが風邪を引きにくくなったことです。 以前は、少し鼻水が出始めるとそこ...
もうすぐ母の日がやってきます。 我が家では毎年遠くに住む夫の母親へ、イオンのネットショップでカーネーションを注...
家を建てる時いろんな制度があることを知りましたが、次世代住宅ポイント制度は期限があったので利用が難しいかなと諦めていました。 ...
年末に無印良品ネットストアで、大物を買っていました。 できるだけ家具を増やしたくなかったのですが、やんちゃな怪...
この前パソコンが壊れて買い替えたばかりなのに、この頃ブルーレイプレイヤーの調子も悪くて困ってます。 家電って壊...