2022/2/19 住まいのこと, 育児のこと, 育児のあれこれ, 持ち物のこと
我が家ではほとんどインテリアを変えたりしないんですが、数少ない飾り替えの季節が来ました。
ようやくクローゼットから持ってきた箱。
あとはいつものようにテレビ上に置くだけ。
いつものままだと置くスペースがないので、ここの物を移動させてスペースを確保しました。
省スペースで簡単に飾れるので、ズボラな私でも飾り続けられるひな人形。
ささやかですが、ひな祭りまでの期間を楽しみたいなと思います!
こんなひな人形もいいですよね♪
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
あおい
掃除、洗濯、料理・・・。 毎日家事をこなしているけど、ひと段落してテレビを見ている時に夫が帰ってくると何もせずにただの...
記事を読む
我が家の吊戸棚は一か所で、棚板の高さは調節できないタイプです。 手を伸ばせば下の段だけかろうじて手が届く高さ。 結構高め...
いつでも引っ越しができるように、最近はこまめにモノの見直しをしています! 今回は、意外と処分しにくい子どものお...
先日キッチンのシンク下の収納を変えました。 それによって、入りきらなくなったレシピ本をコンロ下に移動。 なんとか...
寒くなる前に終わらせたいと思って始めた大掃除。 なのに気付くともう12月になってしまいました。 ...
以前、無印良品のポリプロピレントレーを使って、学習机の引き出しを整理しました。 この収納にして...
モノの見直しは、あいかわらず時間があるときに続けています。 今回は、今まで大事にしていたけど最近使っていなかっ...
子どもが生まれる前、夫婦2人で使っていたのは無印のコタツテーブルでした。 寄りかかれるように座椅子とセットで使っていました。 ...
少ないモノで生活することを始めてから、モノを買うことにとても慎重になりました。 でも何か買うことになったら、と...
私は何度も言っている通り、ファッションセンスに全く自信がありません。 なので、1着の服を何通りにも着回すのは大の苦手。...
12月になると町のあちらこちらのイルミネーションがきれいで、すごく楽しい気持ちになります。 クリスマスは身内が...
「老後に後悔しない人生設計 」を読んで、前回は家計編について見てみました。 今回は、終活編につ...
息子用のバスタオルが、大分ヨレヨレになっていたので買い換えました。 我が家でバスタオルとして使っているのが、ヒ...
年末に行ったふるさと納税の返礼品が届きました。 返礼品の種類はいろいろありますが、やっぱり家計の助けになる返礼...
育児に追われるようになって思ったのが、やらなきゃならないことを楽にこなしたいなということ。 料理や掃除、お金の...