スポンサーリンク
スポンサーリンク
本の収納をミニマムにする

本の収納をミニマムにする

我が家の中で一番多い物は「本」です。 夫も私も本好きなので元々大きな本棚にたくさんの本を持っていたし、実家にも...

記事を読む

年に1度の贅沢を楽しむ。

年に1度の贅沢を楽しむ。

年に1度の贅沢・・それは、高価なチョコレートを食べること。 バレンタインデーの時期になると、魅力的なチョコレー...

記事を読む

小さい住まいだからこそ軽く生きられる。

小さい住まいだからこそ軽く生きられる。

我が家は2DKの 賃貸アパートで4人暮らしです。 今はまだ子どもが小さいのでこの狭いアパートでも十分暮らしていけます。 ...

記事を読む

空間を埋めない。空間があることで心にゆとりが生まれる。

空間を埋めない。空間があることで心にゆとりが生まれる。

断捨離を続けていると収納スペースに余裕が生まれ、物が置ける空間ができます。 最初の頃は空間ができるたびに、「物...

記事を読む

我が家の日用品のストック事情

我が家の日用品のストック事情

持たない暮らしをする上で、 日用品のストック数はできる限り減らしたいと思っていました。 少なくなったら近...

記事を読む

シンプルだけど豊かに楽しく暮らす方法

シンプルだけど豊かに楽しく暮らす方法

少ない物でより小さい暮らしをしたい。 お気に入りの物に囲まれて暮らしたい。 最近2つの気持ちの中で迷うこ...

記事を読む

2人目の出産でかかった費用まとめ

2人目の出産でかかった費用まとめ

先日出産・入院をしたのですが、 やはり結構お金がかかりました。 出産・入院費用 息子の時もお世話に...

記事を読む

キッチンの吊戸棚のざっくり収納

キッチンの吊戸棚のざっくり収納

我が家の吊戸棚は一か所で、棚板の高さは調節できないタイプです。 手を伸ばせば下の段だけかろうじて手が届く高さ。 結構高め...

記事を読む

自分の糧になることにお金を使おう。

自分の糧になることにお金を使おう。

一番簡単な節約方法は、お金を使わないこと。 でも、それだけが目的になってしまうと人生楽しくないですよね。 ...

記事を読む

祖母の葬式代から考えた小さな暮らしの終活。

祖母の葬式代から考えた小さな暮らしの終活。

ちょうど2年前の今頃、祖母が亡くなりました。 祖母が亡くなったのは、思っていたより急なことだったのです。 亡...

記事を読む

モノを減らしてシンプルな暮らしになったら、生き方もシンプルにしたい。

モノを減らしてシンプルな暮らしになったら、生き方もシンプルにしたい。

断捨離を始めてから、さまざまな物を処分してきました。 それでも子どもが生まれた後はおもちゃや育児グッズなど、どんどん家の中に物...

記事を読む

今年最初の買い物はずっと欲しかったもの。

今年最初の買い物はずっと欲しかったもの。

年末年始結局どこにも出かけなかったので、 その分ネットで買い物をしました。 それは衝動買いではなく、ずっと欲しいと検討し...

記事を読む

外食費を抑える方法。我が家の場合はこれ。

外食費を抑える方法。我が家の場合はこれ。

子どもが生まれる前は、夫婦揃って外食好きだったので一週間に何度も外食していました。 働いていて疲れていると特に。 ...

記事を読む

日用品の節約にはカードのポイントを活用。カードを絞ってポイントを貯める。

日用品の節約にはカードのポイントを活用。カードを絞ってポイントを貯める。

食費と同じく毎月の出費に欠かせないのが日用品代。 我が家では、私と息子が敏感肌なので日用品にこだわりがあります...

記事を読む

【部屋の公開】無印好きのダイニング

【部屋の公開】無印好きのダイニング

我が家のダイニングは、6畳でキッチンと合わせて一部屋なので狭いです。 さらに息子のいたずら防止のため、テレビとストーブにベビー...

記事を読む

スポンサーリンク