2023/5/14 家計管理, お金のこと
今年も変わらず納税書が届き始めました。
わかっていたとはいえキツイ!
最初に来たのが私の軽自動車税10800円の請求。
この後、固定資産税が控えているので忘れないうちに支払いました。
固定資産税は今年が減税最後の年。
来年から金額が跳ね上がるのでドキドキします。
本音を言うと固定資産税はもっと少なくしてほしいんですけどね。
とりあえず毎月積み立ててきたところから払っていきたいを思います。
貯めるのは大変だけど使うのは一瞬ですね。
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。
あおい
大雪との長い戦いがようやく終わり、春が近づいてきました。 普段ならほっとするのに、今年は出費ラッシュに震えてい...
記事を読む
先日仕事から帰ってきた夫から衝撃の一言がありました。 それは今まで年2回支給されていたボーナスが、年1回になる...
ようやく娘の入学準備がひと段落つきました・・・! 袋作りから名前付けまで少しずつやってはいましたが、結構大変だ...
今年もありがたいことに、子どもたちにお年玉をいただきました。 我が家では子どもたちがまだ低学年以下なので、お年...
4月度の家計簿を締めたのでまとめたいと思います。 今月はゴールデンウイークがあり外食も数回したので、食費が先月...
今回はふるさとチョイスを利用して、北海道当別町にふるさと納税をしました。 こちらにふるさと納税をすると、返礼品...
こまめに電気を消してコンセントを抜いたり、食材の安い店をはしごして買い物をしたり・・・。 節約を徹底しようと思...
収入が変わっていないのに、以前に比べてお金が貯まりやすくなってきたことを感じます。 それは、ちょっと欲しいぐら...
今月ようやく終わった母の実家の処分。 いろいろありましたが何とか完了したのでかかった金額をざっくりですがまとめ...
最近空き時間を見つけては、メルカリで不用品を処分したり、Vaboo(バブー)に本を送ったり、今話題のフクウロで着ない服を買取...
我が家は私が主にお金の管理をしていて、すぐに使わないお金はネット銀行の定期預金に入れています。 普通の銀行に預...
我が家では、家計管理の時に毎日書く家計簿と月2回書く家計簿を分けて使っています。 毎日書く家計簿は、Happy家計簿。 ...
今年最初のふるさと納税は、静岡県富士宮市へ行いトイレットペーパー8パックを返礼品としていただきました。 日用品...
我が家がメインで使っているクレジットカードは楽天カードです。 光熱費などの固定費はもちろん、それ以外の支払いに...
私が結婚したのは、およそ8年前です。 当時は、独身時代お互い自分で買った車のローンと私の奨学金の返済がありました。 ...