2021/12/16 お金のこと, 育児とお金
先日私が住んでいる地域で、子育て世帯への臨時特別給付金のお知らせが届きました。
連日給付方法や金額のことでニュースなどに取り上げられていますが、私の地域ではとりあえず今月中に1人5万円給付するようです。
残りについては明記されていなかったので検討中なんですかね。
我が家は最近出費が多く、冬のボーナスもゼロになってしまったのでとても助かります。
来年は娘が1年生になるので、準備費用などに使わせてもらおうかなと思ってます。
残りは進学資金に回せたらいいな・・・!
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。
あおい
今月も24日が過ぎたため、家計簿を締めました。 忙しくてあっという間の1カ月でしたが、出費も多い月になってしまいました...
記事を読む
「サンキュ! 2022年3月号」を読んでいたところ、配偶者加給年金について書かれていました。 お恥ずかしながら...
コロナでテレワークが増え、空いた時間で副業を始める人が増えたそう。 私も子どもが生まれる時に仕事を辞めて、自分...
大雪との長い戦いがようやく終わり、春が近づいてきました。 普段ならほっとするのに、今年は出費ラッシュに震えてい...
先日奨学金が返せず、自己破産する人が増えてきているとネットのニュースで見ました。 奨学金を払えなくて自己破産し...
夫の車が突然限界を迎えたため、車を購入することにしました。 本当は現金一括で買うために貯金中だったのですが、間...
7月度の家計簿をまとめました。 やはり節約には、健康が一番だなあと痛感した1か月でした。 支出の内訳 ...
先日、少し遠いショッピングモールに行ってきました。 たまにしか行けないので、ワクワクしながら見て歩いていたところ、気に...
4月度の家計簿を締めました。 今回は特別支出と私の医療費がかさんで、大きなマイナスになってしまいました(T_T) ...
最近は毎月のように値上げされてますね。 しかもまだまだ続きそうなのが怖すぎる・・・! なかでも食品や光熱...
毎月家計簿をつけながらお金のやりくりをしていると、思い通りに貯金できた月、そうでなかった月いろいろあると思います。 ...
5月度が終了したので、家計簿をまとめました。 毎日のレシートはスマホのアプリに記録して、月度が終わったら月別集計ノート...
今月ようやく終わった母の実家の処分。 いろいろありましたが何とか完了したのでかかった金額をざっくりですがまとめ...
ゴールデンウイークも終盤になりましたね。 どこに行っても人や車が多くて、なかなか大変。 我が家は夫がずっ...
雪国の宿命なのですが、これからの時期光熱費の出費がかなり痛いです。 11月から徐々に上がり始め2月をピークに下...