2021/12/16 お金のこと, 育児とお金
先日私が住んでいる地域で、子育て世帯への臨時特別給付金のお知らせが届きました。
連日給付方法や金額のことでニュースなどに取り上げられていますが、私の地域ではとりあえず今月中に1人5万円給付するようです。
残りについては明記されていなかったので検討中なんですかね。
我が家は最近出費が多く、冬のボーナスもゼロになってしまったのでとても助かります。
来年は娘が1年生になるので、準備費用などに使わせてもらおうかなと思ってます。
残りは進学資金に回せたらいいな・・・!
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。
あおい
以前NHKの番組で、老後の節約生活についてやっていて、それがとても印象深く残っています。 いずれ訪れる老後に備...
記事を読む
以前、父のいとこがセカンドハウスを田舎に購入して引っ越しました。 田舎からさらに超田舎へ・・・...
お金は、使い方次第で人生が大きく変わってしまうくらい大きな力があります。 それなのに、お金について学ぶ機会はほとんどあ...
1月度が終わったので、家計簿を締めました。 毎年のことながらこの時期の光熱費が辛い・・・。 早く...
収入が変わっていないのに、以前に比べてお金が貯まりやすくなってきたことを感じます。 それは、ちょっと欲しいぐら...
今月も24日が過ぎたため、家計簿を締めました。 忙しくてあっという間の1カ月でしたが、出費も多い月になってしまいました...
今年から始まった住宅ローン。 賃貸の時はローンがなかったので、借金の重みをひしひしと感じてます! ...
我が家ではお正月に集まる習慣がないのですが、ありがたいことに遠方の親戚の方からお年玉を送って頂いてます。 今ま...
「シンプルな暮らしや物を持たない暮らしをすると、お金が貯まりやすくなる」とよく言われています。 私が2年以上シ...
雪国の宿命なのですが、これからの時期光熱費の出費がかなり痛いです。 11月から徐々に上がり始め2月をピークに下...
毎日メディアやSNSから発信される情報を見ていると、欲しいモノってたくさん出てきますよね。 特にブームになって...
時々、老後の生活について考えることがあります。 まだ先のように感じますが、私たちが老後を迎えるころには、年金がもらえる...
こまめに電気を消してコンセントを抜いたり、食材の安い店をはしごして買い物をしたり・・・。 節約を徹底しようと思...
毎日いろんな方のブログを拝見させていただいているのですが、その中に私が憧れる投資生活を送っている方がいらっしゃいます。 ...
これからの家計管理の参考にしたいと思い、「老後に後悔しない人生設計」を読みました。 その中で興味深かったのが、...