2021/12/16 お金のこと, 育児とお金
先日私が住んでいる地域で、子育て世帯への臨時特別給付金のお知らせが届きました。
連日給付方法や金額のことでニュースなどに取り上げられていますが、私の地域ではとりあえず今月中に1人5万円給付するようです。
残りについては明記されていなかったので検討中なんですかね。
我が家は最近出費が多く、冬のボーナスもゼロになってしまったのでとても助かります。
来年は娘が1年生になるので、準備費用などに使わせてもらおうかなと思ってます。
残りは進学資金に回せたらいいな・・・!
<参考にしているテーマ>
・断捨離シンプル&ミニマムな暮らし ・小さい家でも、おしゃれインテリア ・ミニマリストの持ち物 ・簡単♪上手に節約術 ・家計簿みせて♪ ・お金を貯める方法
ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
あおい
8月が終わりそうなのに、まだ暑い日が続いてますね。 私の住む地域もついに37度越え。 「冬は、雪...
記事を読む
私の車の車検がありました。 購入してから9年程経ち、あちこち痛んでいたようで思わぬ出費になってしまいました。 車検代...
今年も目標貯金額を100万円にしました。 さらにやりくり目標として、ボーナスに頼らずに家計管理をできたらと考えています...
先日ボーナスを頂いたのでできるだけ貯金に回したいと思っていましたが、そういう時に限って臨時出費が重なります。 ...
最近、筆子さんの「1週間で8割捨てる技術」を読みました。 捨てる方法も詳しく載っていて捨て意欲が増しているので...
先日出産・入院をしたのですが、 やはり結構お金がかかりました。 出産・入院費用 息子の時もお世話に...
生活しているととても欲しい物に出合うときがあります。 素敵な靴や服、便利でかわいい雑貨など。 以...
11月の家計簿をまとめました。 かなり赤字だったので、公開するのが恥ずかしいのですが、反省を込めて公開します。...
しばらく家計管理について書いてなかったので、新居になってから記録を取るつもりで水道光熱費の支払い金額を書いていきたいと思いま...
今月は児童手当支給月だったので、予定通りに口座に振り込まれていました。 最近はお金が出ていくばっかりだったので...
最近もっと節約に力を入れたいなと思い、人気節約ブロガーななさんの本「1年で150万円貯める家計管理術」を読んでみました。 ...
今更ながらですが明けましておめでとうございます! 年末年始はお金のことでダメージを受けてしまい、ブログ更新の気...
一番簡単な節約方法は、お金を使わないこと。 でも、それだけが目的になってしまうと人生楽しくないですよね。 ...
先日、幼稚園入園準備にかかった費用をまとめたので、今回は小学校入学準備に使ったお金についてまとめてみようと思います。 ...
収入がもっと増えたら、貯金も増えるし、お金持ちになれるのに・・・。 以前は、そう思っていました。 でも実...