めんどくさがり屋さんは常備菜作りに向かない

最近、常備菜・作り置きがブームになっていますね。

書店に行くとレシピ本もたくさん並んでいます。

1日数時間がんばることで、1週間の料理作りを楽にする。

以前私も毎日の料理作りの負担を減らせたらと思い、挑戦したことがありました。

でも、どうしても私には合わなかったのです。

スポンサーリンク

合わない理由

私が常備菜作りをしたのは、日曜日で夫に子どもを見てもらっている間。

少しでもおかず貯金ができれば、平日が楽になると思ったんです。

でも日曜日にまとめて何品か作ると、慣れてないし段取りも悪いので何時間もかかってしまいました。

その結果、常備菜作りでヘトヘトになってしまい、せっかくの家族の休日なのに全然休めないんですよね。

そもそもズボラな私は、常備菜作り以前の仕込みも面倒。

ミニトマトのヘタを取ってタッパーに入れたり、いろんなキノコをミックスして冷凍しておいたりすることすら続きませんでした。

自分のズボラっぷりに、かなりへこみます。

さらに、食べるのも賞味期限が気になってしまうんですよね。

我が家は皆お腹を壊しやすいので、何日も経ったおかずを出すのにどうしても抵抗がありました。

しかもスーパーで働いていた時は、賞味期限の管理がかなり厳しかったので、その時の基準で考えてしまいます。

そうなると、常備できる期間が短い。

我が家には、向いていないのかなと感じました。

めんどくさがり屋さんは常備菜には向かない

ネットでいろんな方の常備菜作りを見ていると、全然できない自分がダメな主婦に思えて仕方がありませんでした。

でも、「めんどくさいがなくなる台所」を読んでいたら、「めんどくさがり屋さんは常備菜に向かない。めんどくさがり屋だからこそ、作ってすぐ食べる料理のほうが向いている」という言葉がありました。

まさに、私のこと。

私だけじゃなく、同じように思っている人がいるとわかって、ほっとしました。

常備菜は、作るだけでなく食べきることも大変と本に書いてありましたが、これも実感していました。

計画的に食べないと、無駄が出てしまうので管理が難しいんですよね。

やはりズボラな私には、ハードルが高かったのだと納得しました。

まとめ

常備菜作りをしてみて、向き不向きが明確になりました。

私は基本めんどくさがり屋なので、作ったモノはすぐ食べるほうが向いているようです。

自分に合った負担にならない方法が、一番楽に家事ができる方法なのだなとわかりました。

*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。

スポンサーリンク
関連記事