2023/5/14 家計管理, お金のこと
今年も変わらず納税書が届き始めました。
わかっていたとはいえキツイ!
最初に来たのが私の軽自動車税10800円の請求。
この後、固定資産税が控えているので忘れないうちに支払いました。
固定資産税は今年が減税最後の年。
来年から金額が跳ね上がるのでドキドキします。
本音を言うと固定資産税はもっと少なくしてほしいんですけどね。
とりあえず毎月積み立ててきたところから払っていきたいを思います。
貯めるのは大変だけど使うのは一瞬ですね。
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。
あおい
お金を貯めるには、節約、投資などいろいろな方法があります。 でも一番シンプルな方法は、「買わないこと」 お金を使わなけれ...
記事を読む
最近、久々にとても欲しいモノがあって、物欲と戦っていました(^_^;) 小さな暮らしをするようになって、昔より...
夫の車の車検をしました。 我が家は車を2台所有していて、毎年車検が交互にあります。 一気に車検代を捻出す...
社会一般的に、普通の暮らしと思われているもの。 結婚して、子どもは2人以上、車は2台でそのうち1台はファミリー...
おづまりこさんの「おひとりさまのゆたかな年収200万生活2」を読みました! おづまりこさんのコミックエッセイは...
今までソフトバンクでアイフォン6Sを使っていましたが、本体の分割払いが終わるのと同時にいろんな割引サービスが終了してしまいま...
食費と同じく毎月の出費に欠かせないのが日用品代。 我が家では、私と息子が敏感肌なので日用品にこだわりがあります...
以前よりも雑貨や服を買うことが少なくなりましたが、私が今でもどうしても欲しいモノが本です。 中古ショップで購入...
我が家のこの時期ならではの出費といえば、タイヤ交換の費用。 自分でタイヤ交換するのは不安なので、いつもタイヤ屋さんで交...
納税の季節がやってきました・・・。 我が家には、まず私の軽自動車の納税通知書が届きましたよ。 積立金から支出...
私が住んでいるアパートの下の階には、80代ぐらいのご夫婦が住んでいます。 ご主人はとても明るく愛想がよい方で、奥様は穏...
老後の生活資金として、2000万円必要だというニュースがだいぶ前に話題になっていました。 我が家は退職金がなく...
私は超飽き性でズボラな性格のため、細かい節約がとても苦手です。 とはいえ、そのままの家計管理では貯金が増やせな...
今月も家にあった不用品をメルカリでコツコツ処分していました。 メルカリでの処分はやり取りや梱包作業など少し手間...
夫の車が突然限界を迎えたため、車を購入することにしました。 本当は現金一括で買うために貯金中だったのですが、間...