2023/5/14 家計管理, お金のこと
今年も変わらず納税書が届き始めました。
わかっていたとはいえキツイ!
最初に来たのが私の軽自動車税10800円の請求。
この後、固定資産税が控えているので忘れないうちに支払いました。
固定資産税は今年が減税最後の年。
来年から金額が跳ね上がるのでドキドキします。
本音を言うと固定資産税はもっと少なくしてほしいんですけどね。
とりあえず毎月積み立ててきたところから払っていきたいを思います。
貯めるのは大変だけど使うのは一瞬ですね。
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。
あおい
先日、ガス代の請求書がポストに入っていました。 我が家では主に暖房器具とガス台、ガス乾燥機などを利用しているた...
記事を読む
天気のいい日は、家族で公園へ出かけることが多くなりました。 公園だと子どもを自由に遊ばせられるし、無駄に出費することもあり...
去年のうちに11月度の家計簿を締めていたんですが、 ようやくブログにもアップできました。 今回も予算が守...
普段、飲料水を買うことが多い我が家。 よく買うのが2リットルの水6本入り1ケースのモノです。 しかし家ま...
大分前に固定資産税を決めるために建物の実地調査をしますというお知らせが届きました。 そして先日ついに調査員さん...
今年の大雪で車の買い替えを決意した我が家。 今回は私の軽自動車を買い替えるので、ディーラーに行...
毎月家計簿をつけながらお金のやりくりをしていると、思い通りに貯金できた月、そうでなかった月いろいろあると思います。 ...
以前の私は、毎月のように雑誌を買い、季節が変わるごとに服を買わなければならないような気がして服を探して店をうろうろしていまし...
家計簿をつけていた時に、ふと大学時代のお金の使い方について思い出しました。 当時は、田舎の私立大学に通っていた...
以前は、無駄なモノをたくさん買い、失敗したな~と思うことも多くありました。 モノを持たない暮らしを心掛けるようになり、...
「老後に後悔しない人生設計 」を読んで、前回は家計編について見てみました。 今回は、終活編につ...
お金は、使い方次第で人生が大きく変わってしまうくらい大きな力があります。 それなのに、お金について学ぶ機会はほとんどあ...
最近は毎月のように値上げされてますね。 しかもまだまだ続きそうなのが怖すぎる・・・! なかでも食品や光熱...
1月度の家計簿を締めたのでまとめたいと思います。 今月はコロナに備えて食品や薬などを少し備蓄したので、いつもよ...
今月も24日が過ぎたため、家計簿を締めました。 忙しくてあっという間の1カ月でしたが、出費も多い月になってしまいました...