2023/5/14 家計管理, お金のこと
今年も変わらず納税書が届き始めました。
わかっていたとはいえキツイ!
最初に来たのが私の軽自動車税10800円の請求。
この後、固定資産税が控えているので忘れないうちに支払いました。
固定資産税は今年が減税最後の年。
来年から金額が跳ね上がるのでドキドキします。
本音を言うと固定資産税はもっと少なくしてほしいんですけどね。
とりあえず毎月積み立ててきたところから払っていきたいを思います。
貯めるのは大変だけど使うのは一瞬ですね。
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
*ブログでご紹介したモノや気になるモノをまとめてます。
あおい
ひさしぶりの更新になってしまいました。 我が家も、インフルエンザで全員ダウン。 いや~、今年は大...
記事を読む
今回はふるさとチョイスを利用して、北海道当別町にふるさと納税をしました。 こちらにふるさと納税をすると、返礼品...
我が家は7月がボーナス月です。 今年もコロナの影響でどうなるか不安だったんですが、いつも通り頂けてほっとしまし...
しばらく家計管理について書いてなかったので、新居になってから記録を取るつもりで水道光熱費の支払い金額を書いていきたいと思いま...
子どもが生まれる前は、夫婦揃って外食好きだったので一週間に何度も外食していました。 働いていて疲れていると特に。 ...
節約して貯金を増やしたい理由は、人それぞれありますよね。 私が貯金したい理由は、子どもの学費と老後のため。 ...
次の住まいをどうするか検討中の我が家。 マイホームにするか賃貸にするかまだ考えている段階なんですが、もし建てる...
今年の10月には消費税増税が控えていて、年金の支給開始年齢もだんだん上がってきそうな兆しがあります。 無駄に使...
8月が終わりそうなのに、まだ暑い日が続いてますね。 私の住む地域もついに37度越え。 「冬は、雪...
今年もあっという間にゴールデンウイークですね。 時間の流れが早すぎて、ついていけなくなっています。 ...
お金を貯めるには、節約、投資などいろいろな方法があります。 でも一番シンプルな方法は、「買わないこと」 お金を使わなけれ...
モノの見直しもそうですが、家計の見直しも定期的に行っています。 実は、息子が4月から年長になりますが、小学生に...
以前私は、無印良品で買った棚を食器棚として使用していました。 ちょうど同じ頃にはまったのが、イッタラの食器です。 ...
先月、過去最高額のガス代に茫然としてしまったのですが、今月もしっかり請求書が届きました。 恐る...
子どもの成長とともに、徐々に増えてきた食費。 子どもといえど、我が家の子どもたちは大人並みに食べるんですよ(汗...