2023/5/14 家計管理, お金のこと
今年も変わらず納税書が届き始めました。
わかっていたとはいえキツイ!
最初に来たのが私の軽自動車税10800円の請求。
この後、固定資産税が控えているので忘れないうちに支払いました。
固定資産税は今年が減税最後の年。
来年から金額が跳ね上がるのでドキドキします。
本音を言うと固定資産税はもっと少なくしてほしいんですけどね。
とりあえず毎月積み立ててきたところから払っていきたいを思います。
貯めるのは大変だけど使うのは一瞬ですね。
*ランキング参加中です!ポチっと応援よろしくお願いします。
あおい
去年、静岡県富士宮市にふるさと納税をしていたので、返礼品のトイレットペーパーが届きました。 今年も食品や紙製品...
記事を読む
今は、大学生のお子さんを持つ方のブログやSNSなどを通じて、将来子どもにかかる教育費についてリアルに知ることができます。 ...
8月から始めた投資信託。 毎月1万5千円ずつコツコツ積み立ててます。 投資信託のいいとこ...
今年の大雪で車の買い替えを決意した我が家。 今回は私の軽自動車を買い替えるので、ディーラーに行...
我が家では、家計管理の時に毎日書く家計簿と月2回書く家計簿を分けて使っています。 毎日書く家計簿は、Happy家計簿。 ...
もうすぐ待ちに待った無印良品週間が始まります。 久々なので、欲しいものがたくさん。 いつも始まる前に購入リストを作ってい...
テレビのインタビューで、主婦でも数百万円もへそくりをしている方がいて びっくりするし、うらやましいです。 ...
ブログで投資信託を始めると書きましたが、8月からようやく積み立て投資を始めました。 以前、開設...
以前の私は、欲しい服やバッグなどが自由に買えて、好きな車に乗り、新築の一戸建てに住むことが幸せであり、そうなりたいと思ってい...
昨日ブログに書いた通り我が家は光熱費爆上がり中なのですが、だいぶ前に見た『ノブナガなんなん?』という番組で水道光熱費0円生活...
うっかりしていましたが、残りのふるさと納税をまだやっていなかったので慌てて申し込みました。 今回は、返礼品から違う県を...
もっと収入が多ければ、貯金をどんどん増やせるのに。 今までは、こんな風に思うことが多かった私。 節約系主...
今年の初めに損失に耐えられず一時休止していた積立投資。 少し前から再開することにしました。 ...
私は1年半ほど、外国為替保証金取引いわゆるFXをやっていました。 始めたきっかけは、自宅で収入が欲しかったから...
マイナス金利が始まり、そろそろ銀行の定期預金だけでは心配になってきた今日この頃。 本格的に投資を検討していく中で、以前やってい...