医療費控除とふるさと納税の確定申告を行ったので、その還付金が振り込まれました。
それと今月は、幼稚園の補助金も振り込まれていました。
振込金額は・・・
還付金のほうは、17275円でした。
ふるさと納税も行ったので、例年より多かったです。
そして幼稚園の補助金は、75742円でした。
子どもが幼稚園に通いだしてから貯金できる金額がかなり減ったので、これらのお金は貯金にまわそうと思います。
お金の貯め時
子どもが小さいうちが貯め時と言われていますが、幼稚園時代は結構厳しいなと身を持って感じています。
我が家の近くの幼稚園はほとんどが私立の幼稚園ばかりなので、毎月の保育料が高いんですよね。
今回の補助金でかなり助かっているんですが・・・。
上の子が小学校に上がれば、下の子がちょうど幼稚園に入園することになるので、3年間また今と同じような支出になります。
さらに、これにプラスして小学校の費用がかかってきます。
そうなると我が家の貯め時は、2人が小学生の3年間。
中学・高校になると、今以上いろんな面でお金がかかりそうなので、貯め時って思ったより短いのかもしれません。
我が家は、下の子が大学を卒業する年に夫が定年を迎えてしまうので、子どもが自立後の貯め時がないんですよね。
なので、学費も老後資金も同時に貯金しなければなりません。
普通に貯金しているだけだと、間に合わないような気がしています。
個人型確定拠出年金を検討中
普通の貯金だけで間に合わないなら、やはり投資をしてお金に働いてもらう必要があります。
それなりにリスクもありますが。
最近は、大きく取り上げられている個人型確定拠出年金の加入も視野にいれて勉強中です。
最近読んでいるのが、「一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門」です。
個人型確定拠出年金は、節税をしつつ、自分で自分年金を作るのに良さそうなんですよね。
私が今気になっているものの1つが、楽天証券で運用できるセゾン投信です。
いろんな方が加入していて大人気のセゾン投信が、楽天証券で個人型確定拠出年金として加入できるんですよ。
それから、手数料の低さで人気のSBI証券も気になっています。
こちらは、投資信託を始めようと思って口座を開設しているので、手続をすれば確定拠出年金を早く始められそう。
ただ掛け金は60歳まで引き出せないので、その点を考慮して加入しなければなりませんね。
個人型確定拠出年金については、まだまだわからないことが多いのでしっかり勉強しつつ、どうしようか考えていこうと思っています。
まとめ
臨時収入もできるだけ貯金にまわしながら、今後は投資を利用して貯金を増やしていきたいです。
そうして学費と老後の資金を上手に確保していけたらと思っています。
一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門