「 お金のこと 」一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
モノを整えることが貯金を増やすことに繋がる

モノを整えることが貯金を増やすことに繋がる

私が断捨離にはまって、持たない暮らしをするようになって一番良かったと思うことは、無駄な買い物が減ってお金が貯まりやすくなったことです。 ...

記事を読む

買わない習慣を心掛けてスルー力を身につける

買わない習慣を心掛けてスルー力を身につける

身の丈に合った小さな暮らしをしたいと思うようになり、モノを気軽に買うことが少なくなりました。 何か欲しいモノがあっても...

記事を読む

冬のボーナスの使い道を考えました。支出が結構多くなりそうです。

冬のボーナスの使い道を考えました。支出が結構多くなりそうです。

もうすぐ我が家は、冬のボーナスが支給されます。 この時期は、何となくソワソワ落ち着かない・・・。 以前は...

記事を読む

「食費の節約は楽しみながら」を教えてくれた1冊をご紹介します。

「食費の節約は楽しみながら」を教えてくれた1冊をご紹介します。

節約したいと思った時、真っ先に考えるのが食費の節約ではないでしょうか? 私も以前食費の節約にチャレンジした時、食べたい...

記事を読む

4人家族10月度(10月25日~11月24日)の家計簿公開

4人家族10月度(10月25日~11月24日)の家計簿公開

24日で10月度が終わったので家計簿を締めました。 毎月言ってますが、今月も出費が嵩んでしまいました。 支出...

記事を読む

ライフプラン表を作ってみました。将来の支出が実感できて貯金意欲が増します。

ライフプラン表を作ってみました。将来の支出が実感できて貯金意欲が増します。

いろんな方のブログなどで見る機会が多かったライフプラン表。 今後の支出を考える上で参考になるとか。 計画...

記事を読む

モノを処分する機会を減らして身軽に暮らしたい

モノを処分する機会を減らして身軽に暮らしたい

最近空き時間を見つけては、メルカリで不用品を処分したり、Vaboo(バブー)に本を送ったり、今話題のフクウロで着ない服を買取...

記事を読む

生活も家計もより小さく暮らしたい。身軽に生きられると将来の不安も小さくなる。

生活も家計もより小さく暮らしたい。身軽に生きられると将来の不安も小さくなる。

使わないモノを処分して、小さなアパートでもモノが溢れることなく暮らせるようになりました。 家計の面でも、もっと...

記事を読む

決まっている支出は毎月積み立てておくと支払いの時に楽になる

決まっている支出は毎月積み立てておくと支払いの時に楽になる

我が家のこの時期ならではの出費といえば、タイヤ交換の費用。 自分でタイヤ交換するのは不安なので、いつもタイヤ屋さんで交...

記事を読む

老後貧困に陥らないために、一生賃貸暮らしをするなら今から賃貸資金を貯めておかなければならない。

老後貧困に陥らないために、一生賃貸暮らしをするなら今から賃貸資金を貯めておかなければならない。

家を買った方がいいのか、賃貸暮らしの方がいいのか。 今は賃貸暮らしだけど、老後の住まいはどうすべきなのか、たまに考える...

記事を読む

年間100万円貯金したい。我が家の現在の貯金額は・・・。

年間100万円貯金したい。我が家の現在の貯金額は・・・。

1年間で何とか100万円貯金したい! そう思ってこれまで家計管理してきましたが、今年はいつもに増して臨時出費が多い年で...

記事を読む

4人家族9月度(9月25日~10月24日)の家計簿をまとめました。大物買いが痛かった。

4人家族9月度(9月25日~10月24日)の家計簿をまとめました。大物買いが痛かった。

今月も24日が過ぎたため、家計簿を締めました。 忙しくてあっという間の1カ月でしたが、出費も多い月になってしまいました...

記事を読む

食費のプチ節約。豆苗は育てやすいし、食べる楽しみがある。

食費のプチ節約。豆苗は育てやすいし、食べる楽しみがある。

スーパーで100円ぐらいで売っている豆苗。 安いけど、栄養価が高くてよく買います。 しかも一度食べても、水につけて置くと...

記事を読む

ブリタの浄水ポットを購入して時間とお金の節約に繋がりました。

ブリタの浄水ポットを購入して時間とお金の節約に繋がりました。

普段、飲料水を買うことが多い我が家。 よく買うのが2リットルの水6本入り1ケースのモノです。 しかし家ま...

記事を読む

老後の不安は介護サービスを利用する費用が高いということを実感したから。

老後の不安は介護サービスを利用する費用が高いということを実感したから。

私たちが高齢者になる頃は、定年は一体何歳になっているんでしょうか。 年金支給の開始年齢も上がってそう。 ...

記事を読む

スポンサーリンク